昨日の話なのですが、毎週月曜日は当サイトの予想成績を公開している
ウマニティの予想大会『予想コロシアム』の成績更新日なので、
いつものように昼食時間に眺めたら更新されていませんでした。
『お知らせ』を見てみると、集計・反映・更新作業に遅れが発生し、
復旧作業終了が本日1/21(火)のお昼ごろになるとのこと。
うろ覚えですが、少し前にも同様のトラブルがあった気がします。
無料で利用させていただいているので大きな不満はありませんが、
このようなトラブルが頻発するようですと、何か不安になります。
やはり・・・と言いますか、万一の事態に備えて、
予想成績のバックアップは自分自身で取っておいた方が良さそうです。
初めは小さなほころびでも、やがて大きな穴となることがあります。
予想成績更新を確認するためにウマニティを訪れた際に、
予想販売サービス『プロ予想MAX』を見て気が付いたのですが、
以前は四天王の一角だった(うろ覚えですが)『いっくんプロ』が
いつの間にか予想家ランキング23位にまで落ちているではありませんか。
ここからはあくまで私の憶測になるのですが、
ここまでランキングを落としてしまった最大の原因は、
いっくんプロご本人の最近の予想成績だと思います。
1度のミリオン払戻しを得るために、幾度も重ねるマイナスミリオンの山。
百万円を得るために何百万円も負けてしまっては全く話になりません。
これではランキングが下がってしまうのも無理ないと思います。
次に考えられる原因としては上位互換の出現ではないかと考えています。
要するに、同じような予想スタイルにも関わらず、
いっくんプロより優秀な成績の予想家が出現したということです。
プロに限らず、ウマニティでは一般予想家の予想も購入できるので、
一般予想家がプロ予想家の売上を食ってしまっている可能性があります。
私が知らないだけで、もっと優秀な予想家さんがいるのかもしれませんが、
まずは『灰色のゴーストさん』が筆頭になるかと思います。
本日中に予想成績が更新されれば素晴らしい成績になります。
他ですと、netkeiba.comでプロ予想家として活躍されている
『T-dashプロ』の部下である『Y-dashさん』が挙げられると思います。
これらの予想家さんは3連単で高配当を仕留めるのが大変お上手です。
一人の予想家として、素直に素晴らしい予想家さんたちだと思います。
私とは予想スタイルが大きく異なると思いますが、
収支を見ても非の打ち所がない素晴らしい成績だと思います。
予想成績の収支をガラス張りに公開しているのは素晴らしいことですが、
見方を変えると、それは“諸刃の剣”だと思います。
完全公開に見合う成績を出せる予想家が揃っているのなら、
大きな武器となるかもしれませんが、見合わないとなると、
ただ単にマイナス収支を晒しているだけに過ぎません。
他の予想販売サイトと一線を画すために始めたことだとは思いますが、
現状を見る限り、それが完全に裏目に出ているような気がします。
現在、ウマニティ最大のイベントである『プロテスト』の最中にも関わらず、
レース締切前のプロ予想家の予想の閲覧数(販売数)は微々たるものです。
※ランキング上位の数名は別格で予想が売れますので例外とします。
予想を販売している競馬サイトとしては、非常に由々しき事態だと考えます。
以前も申し上げたとおり、誰もが手軽に予想を販売できる時代です。
競馬サイトに頼らなくとも予想を販売できるようになりました。
販売できるチャンネル(プラットフォーム)も増え続けるでしょうし、
予想販売にチカラを入れる競馬サイトも更に増えることが予想されます。
この日増しに厳しくなっていく環境下で、どのように生き残るのか?
いつもお世話になっているウマニティ様の行く末を案じています。
今、予想販売を屋台骨にしている競馬サイトのチカラが試されています。
コメント
お疲れ様です。高橋です。
本当に競馬で儲け続ける事ができると確信している人が予想を売ろうとする理由として考えられるのは、
・外れても損する事は無い
・安定した収入が欲しい
・社会的地位が欲しい「ギャンブラーと言えば聞こえはよいが、結局プータロー。笑」
・ノリでやってみた
・その他etc
※私はetcに属しております
しかし、ウマニティには予想を売って、うまくいけば副業としてやれるかもしれない、程度の印象です。
実際そんな必要は全くありませんし、馬券は自己責任ですけども、人の人生を背負ってるんだ、絶対損はさせない。というぐらいの気骨のある予想家はいるんですかね?
高橋さん、お疲れ様です。
大変お世話になった知人のプロ馬券師(元プロ予想家)さんに
訊いたことがあるのですが、やはり1番の理由は
「外れても一定の金が入るので、収入が安定する」という回答でした。
プロ馬券師といっても百発百中とはいきませんし、
ハズレる時は連敗することもあるので、中長期的に勝てても、
短期で安定して勝つのはなかなか難しいとのことです。
この方は素晴らしい予想をする立派なプロ馬券師さんです。
上記とは違う別のプロ予想家になった“元”知人を見ていると、
週末は中央競馬、平日は地方競馬と、
勝てない予想をダラダラと売っているだけのような状態です。
今、その人の『最近1カ月の回収率』を見ましたら、
中央競馬が80%台で地方競馬が50%台でした。
※的中率ではなく『回収率』です。
それでも平日の地方競馬の予想提供を休んで
中央競馬の予想法の改善に取り組もうとは思わないようなので、
一度プロ予想家になって甘い汁を吸うことを覚えてしまうと、
ダラダラと惰性で予想するようになってしまうのだと思います。
その人はプロになる前は「安定して回収率150%出すぜ!」と
息巻いていたのですが、その気合いは無くなってしまったようです。
もうお付き合いはありませんので気にすることではありませんが、
人間とは「こうも簡単に落ちぶれるのか」と思うと、非常に残念です。
お疲れ様です。高橋です。
頂きました返信を読んでいて思ったのが、予想を買い目付きでマルッポ売るというよりは、予想の参考となるものを売った方が良いのかなと思ったりしました。
それはさておき、やはりホンモノはなかなか居ないものですね。
将来的に競馬で勝てる確信があるなら、予想など売らず自分で馬券を買ってガッツリ稼げば良いと思うので、どこかにその自信が無いからこそ誰かに飼ってもらってプロの肩書きもらって小遣い稼ぎたいんだろうなあ。という印象です。
高橋さん、おはようございます。
丸乗りするか、参考にしてアレンジして賭けるか、
それは予想を購入されたお客様の自由ですので、
プロ予想家は自分の見解を述べるだけで良いのだと思います。
完全独立型のプロの馬券師(馬券で食ってる人)には
残念ながら未だお目にかかったことは一度もありません。
やはり「誰かの下で守られた状態で安定して暮らしたい」のだと思います。
ギャンブルの性質上、確実に勝てる保証がありませんので、
こればっかりは仕方ないのかもしれません。
ただ、過去の予想成績から見て、
「勝てないと分かっている予想を売り続ける」のは正直いただけません。
これだけはプロのプライドに懸けて止めて欲しいと思っています。
お客様の貴重なお金を頂戴しているので、
「当たろうと外れようと関係ねぇ!」はダメだと思います。
お客さんの満足を無視した客商売など成立しないと思いますし。